学会への対面出席 in つくば

学会2連チャンが終わりました!学生達もがんばって発表してくれました。お疲れさん。やっぱり対面っていいっすね。

立川裕章 コウノトリビオトープの2タイの既設水田魚道の遡上比較と改良土嚢魚道の効果

中尾祐太 コウノトリ育む水田における3種のカエル類の産卵場所モデルに基づく水田再生とその効果

田井魁人 土石流危険渓流におけるナガレホトケドジョウの生息淵の特性とホームレンジ

—撹乱に対する適応戦略—

吉田樹一 コウノトリ育む水田における落水が水生動物に与える影響

Sagawa Lab.

健全な流域生態系のマネジメント -コウノトリの郷、豊岡における大規模野外研究- “兵庫県立大学大学院地域資源マネジメント研究科の佐川志朗のホームページです” 絶滅したコウノトリが日本で初めて再導入され、野外生息(繁殖)している豊岡の地をリファレンス拠点とし、主に汽水・淡水に棲む生き物を対象に、河川、水田、水路、ビオトープとこれらの連続性、保全・管理についての応用生態工学的研究をしています。

0コメント

  • 1000 / 1000