2022.10.30 07:25稲刈りそういえば、稲刈り(9/11)写真アップしていなかった。みんなで手刈り。大変おいしいお米でした。仮説どおりに、カエル類の産卵も多く確認できました。軍治師匠、ご指導ありがとうございました!
2022.10.12 08:14学会への対面出席 in つくば学会2連チャンが終わりました!学生達もがんばって発表してくれました。お疲れさん。やっぱり対面っていいっすね。立川裕章 コウノトリビオトープの2タイの既設水田魚道の遡上比較と改良土嚢魚道の効果中尾祐太 コウノトリ育む水田における3種のカエル類の産卵場所モデルに基づく水田再生とその効...
2020.05.23 10:502020.04フィールド調査スタートコロナ渦の中ですがフィールド調査はすでにスタートしています。動物たちは宣言解除まで待ってくれませんので。カジカガエルの包接個体に出会えました。かっこいい!
2019.12.24 06:552019.11.23~「日本爬虫両棲類(はぺ)学会」大会参加はぺ学会に入会しました。うちの学生2名が発表しました。よくがんばりました。次年度、私のゼミにくる藤田くんも発表していました。懇親会も大変有意義でした。カメやカエル、ヘビも大変魅力的な生き物です。次年度以降も参加・発表していきます!★伊藤・佐川「兵庫県鎌谷川流域に生息する淡水性カメ...
2019.10.01 09:222019.9.20~「日本魚類学会」、9.26~「応用生態工学会」大会参加学会2連チャンです。うちの学生6名が発表しました。みんなぎりぎりまで良くがんばりました。。発表の後はもちろん、当地の地域資源(うまいもの)のリサーチも勉強のうち。おかげで3kgも太ってしまいました。魚類学会★三宅ほか「兵庫県北部水田域への魚道敷設による魚類および甲殻類の遡上特性」...
2019.06.27 08:38建設コンサルタントの「おしごと」私はコンサルで13年間仕事をした経験を持つ。入社後数年は年間150日にわたり、ターザンのように動植物調査に従事してきた。うちの大学院からもコンサルに就職する学生が多いのだが、ぜひ様々なフィールドワーク技術を習得して活躍してほしい。また、コンサルで仕事をする上では「コツ」がいる。そ...